”鎌倉殿の13人”頼朝の娘:大姫役:南沙良
2022年5月9日(月) | 未設定
▼仮数(1)南(9画)沙(部首”さんずい”水4画:8画)良(7画)
*部首”さんずい”水4画:浩11画,海(筆字母:11画)津10画,浅(淺:12画)
◆本字の画数算定:3つのルール:①旧字+②筆字+③部首は本来の字の画数
*現在の漢和辞典「明治時代筆字⇒ペン字」「戦後簡略字=当用漢字」変更
20%近い字が現在の漢和辞典の画数と違う(2千年使われてきた本字の画数)
▼総画(運勢):24画*仮数1除く計
「円福運」と呼ばれ、人やお金が集まっ
て来るエネルギーを持つので、芸名によ
く使われます。多くの人との交流から、
チャンスを得るので、給料の決まった会
社員よりお金が流れるサービス業が向い
ています。誰の助けもいらない!自分の
力だけで!となると折角の運を失います
*総画24画:はるな愛(芸名)キムラ緑子(芸名)池田エライザ(芸名)
▼内画(価値観):17画(南+沙)
個性・自律・表現力*人気(17)
▼地画(感情):15画(沙良)
夢・拡がり・新しさ追求・溌溂
▼外画(対人関係):8画(仮数1+良)
誠実・一途・粘り強さ・信頼
●「苗字」=天画は運勢に関係ありません
*本字例:部首”りっしんべん”心4画
「悟」11画 ×10画間違い
「怜」 9画 ×8画間違い
「慎」旧字愼:14画×13画間違い
「悦」11画 ×10画間違い
「快」 8画 ×7画間違い
●漢和辞典の字の下に「本字」と本字の画数が小さく記載されています。
◆「字画」の正しくないサイト/書籍に注意